【実録】狩猟免許試験にトライ!第2種銃猟免許の試験対策と内容について 

狩猟免許試験にトライ 第2種銃猟免許の試験対策と内容について

 

どうも、旦那です。

 

自給自足を目指すために必要な狩りの免許、第2種銃猟(だいにしゅじゅうりょう)免許試験を受けてきました!

 

結果は、、、無事合格です!

 

というわけで試験のために私がやったことをお伝えしようと思います。

 

この記事では

  • 狩猟免許とは?
  • なぜ1種じゃなく2種?
  • 申し込みの方法
  • 試験対策
  • 申し込み費用

について説明します!これから狩猟免許を取得する方の役に立つ情報だと思いますよ!

 

後日ガンロッカーを手に入れた記事はこちら【検査合格!】ガンロッカーの規格と設置基準は?設置場所を決めて固定するまでを実践しました

狩猟するには狩猟免許が必要

狩猟

免許なしに猟具を用いて狩りをすることは禁止されてます。

そして猟具ごとに免許があります。

  • 第1種狩猟免許
  • 第2種狩猟免許
  • わな猟
  • 網猟
よし子
わな猟と・網猟は見れば分かるけど、第1種、2種って何の免許?
 

旦那
猟銃の免許のことで、1種と2種で所持できる銃の種類が違うんだよ。

第1種は散弾銃・ライフル銃などの装薬銃第2種は空気銃、それぞれ弾を飛ばすエネルギー源が違うんだ。

 

狩猟免許
出典:例題集

1種のほうが殺傷力が強く、取り扱いが複雑、つまり2種より上位資格なのです。その証拠に1種を取得すれば空気銃も使用できます。2種は空気銃しか使えません。↑

 

2種免許を選んだ理由

 

よし子
1種をうければよかったんじゃないの?
旦那
それも考えたけど、やっぱり僕には2種がピッタリだと思ったんだ!その理由はつぎのとおり!
2種にした理由
  • 警察への届け出や手続きが少なくて済む
  • 止め差しをメインに使う
  • 射撃教習(費用が掛かる)を受けなくてよい
  • 弾が安い
  • 維持費が安い
  • 発射音が小さい
  • 近距離ならイノシシも仕留めることができる

空気銃といえばおもちゃ屋にあるエアーガンをイメージする人がおおいかもしれません。

 

空気の圧力を利用して弾を飛ばす仕組みは同じです、しかし威力は全く別物!!

 

決め手になったのは猟友会の先輩がイノシシの止め差しする現場に同行した際、エアライフル1発で仕留めたのを目の当たりにしたこと。

 

旦那
エアライフルすげー!!これだけ威力があれば十分じゃん!

 

これが仕留める前のイノシシ↓50㌔はあります。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

きれいなメス。しかしすごい突進力。 山で遭遇したくない相手であります。 #イノシシ #狩猟 #箱わな #ジビエ

あたい よし子(@yosiko495)がシェアした投稿 –

 

申し込みの方法 

 

試験の日程は県のホームページで確認できます!

 

僕の場合、地元の猟友会へTELしました。どんな人が出るのか不安でしたが気さくで優しいおじさんで安心しました!

旦那
あのー“第2種銃猟免許”取りたいんですけどどうしたらいいですか?
申込書用意しとくから、取りにおいで!

面倒見良すぎです。地元に猟友会がある方は問い合わせてみるといいですよ!

 

申込書を受け取ったら、印鑑、受験料、診断書をもって農林事務所に持っていけば完了です!

 

診断書は歯医者以外の病院ならどこでもOK、簡単な問診のみで終わります。

 

診断書は3か月以内のものでなくては受け付けてもらえないので注意!

 

費用はいくら?

  • 受験料 5,200円
  • 3ヶ月以内の医師の診断書 2980円
  • 証明写真 500円

合計8680円です

旦那
僕はすでにわな猟の免許を持っているので、受験科目が一部免除になった上、受験料が3900円になりました!

お気づきかとは思いますがもし試験に落ちて次回受け直す場合、もう一度受験料と診断書料を払わなければなりません。

 

そう、心の傷と財布の傷がダブルパンチでやってくるのです、時間とお金を無駄にしないためにも絶対に受かりましょう!

 

問題は実技試験、でも事前講習会が終わってた、、、

 

試験の前に“事前講習会”なるものが開催されます。

 

これは試験に出そうな問題や実技のやり方を丁寧に教えてくれる講習で、これだけ行けば試験対策はバッチリ!と聞きました。特に実技試験はこれを受けないと何をするのかすら分からず固まってしまうらしいです。

ちなみに

  • 受講料3500円
  • 例題集1600円

となってます。

 

「よし絶対に受けよう!例え会場が遠くても受講するぞ!」と思い日程を確認すると、、、なんと3日前に終わってました( *´艸`)

 

こうして実技試験は何をするのかも分からず僕は迷える子羊となったのです。

 

とりあえずYOUTUBEを見たりしました。しかし、実技試験に使われる模擬銃はポンプ式・スプリング式・プレチャージ式とあり各県によって違うそうです、つまり銃の種類によって実技の内容が変わってくるというわけです。

旦那
うちの県はどうなんだろ、、、YOUTUBEじゃ不安がぬぐえない

そして悩んだ末「猟友会ならなんとかしてくれるかも?」と思い事務局の先輩にTEL。そう先ほども出てきた「気さくでやさしいおじさん」です。

 

この方は私がわな猟の免許を取得する時からお世話になっていて、今は定年されてますが元はバリバリの警察官、ほんとよく面倒見てもらってます!

旦那
第2種狩猟免許の実技試験は何をするのか教えてもらえませんか?準備講習会に行きそびれちゃって、、、
じゃあ資料準備しておくよ!あと、模擬銃が借りれるか聞いておくね!いつ来れる?

レスポンス良すぎです。準備できない書類なんてない!と言わんばかりに手返し良く用意してくれます。

 

私のような若輩者にここまで親身になってくださるなんて猟友会の懐の大きさを垣間見た瞬間でした、

 

そして約束した日時に訪ねると、

 

実技の要領を記載した紙と、自作の模擬銃!!

実技
模擬銃
旦那
この日の為にわざわざありがとうございます!!!

 

この先輩は猟師なので本物の銃も持ってます、

じゃあ実銃で説明してもらたほうが分かりやすいんじゃ?と思ったのですが、この考えが浅はかで、、、

 

実銃を他人に触れさせる行為は法律違反!なのです!

 

銃刀法はそのくらい厳しい法律。

 

しかしこの模擬銃、なかなか作り込まれており、実銃と違うのは ポンプの有無、重さ、引き金と弾込めが無い、安全子がないことくらい(結構違うか?)

よし子
せっかく用意してもらったんだから文句言うなよー!!
旦那
すみません!でもすごく恩を感じております!

これを存分に使い取り扱いを身体に染み込ませましたよ!ここまでしてもらったからには合格以外の道はありません!

 

実技試験の内容

実技試験は

  • 空気銃の圧縮操作・装填操作、空気銃の射撃姿勢
  • 距離の目測
  • 鳥獣の判別試験

です。 100点からの減点方式で75点以上なら合格です。

 

空気銃の圧縮操作・装填操作、空気銃の射撃姿勢

 

銃の操作の流れを説明します!僕の地域は“ポンプ式”の銃でした。

流れ

試験官「銃を点検し、圧縮操作をしてください」

受験者「点検します」

各部を指さしながら「銃身異常なし」「先台異常なし」「用心鉄異常なし」「安全子異常なし」「機関部異常なし」「銃床以上なし」「点検終わりました」

受験者「圧縮操作を行います」「銃腔内実包なし、異物無し」

レバーを開き3~4回押します、この時ポンプを全開にしてから閉じないと圧がかからないので注意!

受験者「圧縮終わりました」

試験官「装填をお願いします」

受験者「銃腔内実包なし、異物無し」

機関部を開き弾丸を入れる動作をし、機関部を閉じる。

受験者「装填終わりました」

試験官「標的に向かって射撃姿勢をとってください」

受験者「射撃姿勢をとります」

鳥の絵が壁に貼られているので、上の方の鳥に向かって銃を構え、引き金を引く

終わったら機関部を開き

受験者「銃腔内実包なし、異物無し」

 

ポイントは、何か動作する前に必ず「銃腔内実包なし、異物無し」が入ること、要は弾が入ってないことを確認してから始めるのです。

 

減点事項
  • 射撃姿勢の時以外に引き金の中に指を入れる -5点
  • 銃口を人(試験官)に向ける -10点
  • 呼称をしない -5点

このYOUTUBEの内容とかなり近かったです。

 

模擬銃なので装填はしませんが、“機関部を開いて閉じる”動作が必要です。動画でも小さく見にくかったので、例の先輩に問い合わせてみると写真を送ってくれましたよ↓

機関部
機関部

 

“安全子”もイマイチ分かりずらかったのですが、これを見て一発解決しました!引き金をロックする機構なんですね!

安全子
安全子

意外と簡単な構造ですね!

 

距離の目測

距離の目測

これは簡単!

 

10m、30m、300mの目標物を指さされて、「あそこまで何mありますか?」と問われるので答えるだけ。まず間違うことはないでしょう!!

 

今回は窓から見える学校(300m)電信柱(30m)駐車場の車(10m)でした。

 

ちなみに間違えると-5点です!

 

鳥獣の判別

シカ

写真ではなく鳥獣の絵を見せられて10秒以内に答えます。

 

狩猟鳥獣の場合「獲れます、○○(動物の名前)です」

非狩猟鳥獣の場合「獲れません」

 

と答えます、名前を答える必要はありません。あ、間違えて「食べられます」と言わないように(笑)

 

第2種で覚える鳥獣は16種類、そんなに多くありません。

 

僕は鳥獣判別アイテムを作りました!その名も“教科書くりぬき暗記カード”

鳥獣判別

はい、ただ単に絵を切り取って束ねただけです( *´艸`) 教科書を切るのは勇気がいりました。

 

これは1種間違えると-2点です。

 

どうしても覚えられない場合は 背景で判別するのがコツ、例えば“ヒヨドリ”これは狩猟読本の絵ですが試験問題も必ず同じ絵です。

ヒヨドリ
出典:狩猟読本

身になるかどうかは別として、この場合は「背景のベンチに人がいる絵はヒヨドリ」と覚えておけば間違いないのです!

 

知識問題は例題集を解けばOK!

例題集

一番役に立ったのが“例題集”この中からそっくりそのままの問題がたくさん出ました!というわけでほぼ例題集しか読んでないです。

 

知識試験の難易度は高くなく、常識で答えられる内容もあるので構える必要はありません。

旦那
とにかく例題集が大事!問題慣れできるしどこが大事なのかも分かる、狩猟読本を読むより断然効率がいいよ!!

試験の説明文↓

知識試験は、原則として3肢択一式の筆記試験とし、出題範囲は、鳥獣保護及び狩猟に関する法令、猟具に関する知識、鳥獣に関する知識、鳥獣の保護管理に関する知識、合計30問、時間は90分とします。

☆また、既に狩猟免許を受けている者で、当該狩猟免許以外の種類の狩猟免許試験を受験する場合は、受けようとする猟具に関する知識試験10問とします。

出題範囲

70%以上で合格です。私は☆に該当するのでたった10問解けばOKでした! 

 

さらに理解を深めたい人におすすめなのがこちら↓

いざ狩猟免許試験当日!

狩猟免許試験

朝9時に受付けを済ませ、講義室に通されました。この日の受験者は60人

旦那
受ける人多いんだなー!

中には若者の姿もチラホラ、男女比は9:1で圧倒的に男性多数! 

 

9:30~知識試験

10:30~適性試験

13:00~知識試験合格発表

13:30~実技試験

 

知識試験に合格しないと昼からの実技試験は受けられません。13:00の発表はドキドキです。

 

僕は10問しか答えなくてよかったのでウ9時半30分に試験が始まって35分には解き終えてました。

 

試験開始から30分後から退室OKだったので、10時には外に出ました。終わった人から順に適性試験を受けます。これは試験官の前で屈伸したり手を曲げ伸ばしたりして体を命令通り動かせればOK。

 

これで午前の部は終わりです。

旦那
まだ10時半、、、一旦家に帰ろう!!

 

幸い試験会場から近かったので、この時間で家の掃除をしました、昼ご飯を済ませ13時に会場へ行くと、、、

 

1時合格者の発表!

合格発表
旦那
3302が僕です! やったー!!受かってる!

 

というか2種は二人だけしか受けてないんですねー。

 

13:30分からは実技試験です。これはは先ほどの説明の通り練習してたので難なくこなせましたよ!

 

ただ一つ予想外だったのが鳥獣判別に“ウズラ”がでたこと。2種では出ないと思いこんでただけに一瞬泡を喰いましたが、たまたま目を通していたので答えることができました。ちなみに非狩猟鳥獣です。

 

まとめ 学科は例題集、実技は猟友会or準備講習会

 

しっかり準備すれば狩猟試験は決して難しくありません。ただ予習はしておいた方がいいですね、効率的に勉強するなら「例題集」が必須です。

 

実技に関しては今回たまたま猟友会のつながりで学ぶことができたのですが、ツテがなければ準備講習会を受講すべきだと思います。

 

皆さんの地域に猟友会は必ずあるはずなので、困ったときは思い切ってアポ取りしてみるといいかもしれません。

 

僕は“猟友会”に閉鎖的なイメージを持っていたのですが、いざ相談してみるとどこの馬の骨かも分からない僕の話を親身に聞いてくれるし、狩猟免許を取りたい人ウェルカム!なスタンスだったのでこれまでの見方が変わりました。

 

地域によってはそうでない猟友会もあるかもしれませんが問い合わせてみる価値はあります、もし冷たい対応されてもう関わりたくなければその猟友会に入らなければよいのです。入らなくても猟師はできるわけですし!

 

試験から2週間後、、、

合格通知

合格通知キター!!

 

というわけで狩猟免許試験のレビューでした!それではっ!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

4件のコメント

訪問ありがとうございます! この試験は難なくクリアできましたが、次の“猟銃等初心者講習”が難関だそうで、、、 来月挑戦してきます! ワードプレスのテーマを考えてらっしゃるのですね!今のままでも十分見やすいですよ!このブログは“STORK”です!有料ですががおススメですよ!!

aibou へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です